朱印くじの絵柄を公開(11)  

九番目の絵柄は 福徳招平 身寧神恬 です。 福(しあわせ)と徳(ゆたかさ)を得て穏やかな人生を歩み、身を安らかにすれば心は静かで乱れることはありません。よい人生を過ごすことが出来るでしょう。  さまざまの うきふしを経て… 続きを読む 朱印くじの絵柄を公開(11)  

朱印くじの絵柄を公開(10)

八番目の絵柄は 天壌無窮 天空海闊 です。         天地(あめつち)は無限に続き極まりなく、晴れ渡る空や海は広く、おおらかでさっぱりしているとなります。 瓊瓊杵尊の地上降臨に際し、天照大御神が心構えとして示した三… 続きを読む 朱印くじの絵柄を公開(10)

朱印くじの絵柄を公開(9)

七番目の絵柄は 姫栽稲庭 秋實豊潤 です。   木花開耶姫は稲を栽え 秋には豊作、潤いをもたらす。 瓊瓊杵尊が地上に降り立つとき天照大御神から託された三つの神勅(天壌無窮・宝鏡奉斎・斎庭稲穂)の内、斎庭稲穂を実行したこと… 続きを読む 朱印くじの絵柄を公開(9)

朱印くじの絵柄を公開(8)

六番目の絵柄は、 手力男築 印沢大曲 とあります。手力男とは,天照大御神が岩戸に隠れたときに怪力で岩戸を開いた天手力男命(アメノタヂカラオ)で、瓊瓊杵尊の天孫降臨の折も従者となった神ですが、ここでは印沢村の力持達が、印沢… 続きを読む 朱印くじの絵柄を公開(8)

朱印くじの絵柄を公開(7)

五番目の絵柄には、中将屋敷 祀大谷命 とあります。市川三郷町四尾連湖公園線の途中、中将橋から徒歩で中将沢を遡上して、字大崩7189番地のやや平坦な畑跡, 標高500m、五反歩、中将屋敷と云われ、昭和21年ころまで青嶋氏の… 続きを読む 朱印くじの絵柄を公開(7)

朱印くじの絵柄を公開(6)

市川三郷町の地図で、西を上にして見ると何やら大男が躍っているように見えます。これを友人高田印沢の木屋園主人青柳三十六さんは伊邪那岐命と解きました。更に三十六さんが中央市の友人に話すと、それなら中央市は、伊邪那美命だろうと… 続きを読む 朱印くじの絵柄を公開(6)

朱印くじの絵柄を公開(5)

四番目の朱印くじの絵柄には、四尾龍王 湖面波紋 とあります。四尾の龍王が湖面を叩いて波紋を起こし、雨を呼ぶ。四尾の龍が居るという湖は、市川三郷町山家の四尾連湖のことです。昔は蹇(しびれ)湖とも言いましたが、足がしびれるの… 続きを読む 朱印くじの絵柄を公開(5)

朱印くじの絵柄を公開(4)

三枚目の絵柄には、蛾眉山上 彩雲月輪 とあります。蛾眉山の上空には月が彩雲に囲まれていると訳します。月が薄い雲に通りかかると緑や赤などの模様がまだらに見える現象で、昔から吉兆とされる。月暈(つきがさ)とも言い、雨、地震、… 続きを読む 朱印くじの絵柄を公開(4)

朱印くじの絵柄を公開(3)

二番目の札は、天神地祇 迎春祈祷です。天の神、地の神に初春の祈祷をささげる。下段の弓の中に書いてあります。  年の初めに、先ず天神(あまつかみ)と地神(国つ神)に祈りを捧げましょう。天神は天照大御神、素戔嗚尊など高天ヶ原… 続きを読む 朱印くじの絵柄を公開(3)

朱印くじの絵柄を公開(2)

/前回、朱印くじの賞品に毒まんじゅうを提供したとありますが、毒まんじゅうとは失礼な!と思った人もいるのではということで少し解説します。  弓削神社御用達の菓子舗大田屋さんが開発したおいしい饅頭で、市川大門を流れる芦川の支… 続きを読む 朱印くじの絵柄を公開(2)