酒折の宴を想像して笑っては不謹慎でしょうか

東国平定の務めを果たした日本武尊とそのご一行は、常陸国から、武蔵国、相模国を過ぎ、足柄から篭坂峠を越えて甲斐国にはいり、御坂峠を越えて酒折に到着しました。 現在梅園「不老園」になっているところは、当時は原生林でありました… 続きを読む 酒折の宴を想像して笑っては不謹慎でしょうか

酒折宮に参拝しました

4月7日(日)、連歌発祥の地として名高い、また、日本武尊が大伴武日に市川荘を賜った場所といわれる、酒折宮(さかおりのみや)を、当ブロガーは初めて参拝しました。 市川三郷町から甲府・酒折へは、甲府盆地を南から北に縦断しなけ… 続きを読む 酒折宮に参拝しました

雪の短歌

力強い神様 大松を おしてたわめて折るみれば 雪はいはゆる手力雄かも 大きい松を押して撓(しな)わせて折る、、、雪というものは、、力強い手力男神のようだ。 この歌は弓削神社二十七代宮司、神職であり歌人の青嶋貞賢の歌です。… 続きを読む 雪の短歌

節分一災厄や邪気を祓う

 明日は節分です。「節分」とは立春の前日をさします。節分という語は、立春だけでなく立夏・立冬・立秋の前日のことで四季の節目を意味する言葉です。 節分は1年に4回ありますが、旧暦では立春が年の始まりにあたったことから、この… 続きを読む 節分一災厄や邪気を祓う

◆初詣は氏神さまから◆

早いもので今年も残り5日となり、まもなくお正月を迎えます。お正月には一年を健やかに過ごすため、古くから「歳神様をお迎えする」習わしがあります。「歳神様」はお正月、家族を守ってくれる神様です。 ◆明日12月28日は「お正月… 続きを読む ◆初詣は氏神さまから◆

重陽の節句

明日9月9日は重陽ちょうようの節供です えんぎのよい数“9”がかさなる日として、昔からいろいろな行事がおこなわれてきた日です。 五節句のひとつで、健康長寿を願います。9月9日は菊まつり、菊の節句、重陽の節句と言われていま… 続きを読む 重陽の節句