新緑に包まれた四尾連湖に行って来ました

4月28日日曜日。天気は晴れ。 午前9時半に家を出て、自動車で四尾連湖に向かいました。 ときどき停車しては新緑の山々の景色を鑑賞しながら四尾連湖に向かいます。 午前10時前に水明荘第2駐車場に到着。自動車を置いて湖畔に向… 続きを読む 新緑に包まれた四尾連湖に行って来ました

酒折の宴を想像して笑っては不謹慎でしょうか

東国平定の務めを果たした日本武尊とそのご一行は、常陸国から、武蔵国、相模国を過ぎ、足柄から篭坂峠を越えて甲斐国にはいり、御坂峠を越えて酒折に到着しました。 現在梅園「不老園」になっているところは、当時は原生林でありました… 続きを読む 酒折の宴を想像して笑っては不謹慎でしょうか

酒折宮に参拝しました

4月7日(日)、連歌発祥の地として名高い、また、日本武尊が大伴武日に市川荘を賜った場所といわれる、酒折宮(さかおりのみや)を、当ブロガーは初めて参拝しました。 市川三郷町から甲府・酒折へは、甲府盆地を南から北に縦断しなけ… 続きを読む 酒折宮に参拝しました

電気の明かりが日本で3番目に灯った市川三郷町

発明王トーマス・エジソンは、電球のフィラメントに適した材料を探して、20000回!の失敗のあと、日本の京都産の竹をフィラメントとして用いることにより、白熱電球の開発に成功しました。 それは1879年のことでした。現在から… 続きを読む 電気の明かりが日本で3番目に灯った市川三郷町

みたまの湯のサクセスストーリーに涙

市川三郷町大塚の丘の上にある「みたまの湯」。 みたまの湯に行くと、いつも山梨県以外のナンバーの自動車をかなりの数見かけます。東京や神奈川のナンバーが多いですが、他県のナンバーを見て、こんなに遠くから!と驚くこともしばしば… 続きを読む みたまの湯のサクセスストーリーに涙

桜桃李が満開の市川三郷町

令和6年4月1日。 以下は市川三郷町の桜、桃、李の状況です。 桜 3月中ごろから咲いているので散り始めた桜の木も多いですが、今まさに満開だと言えると思います。 桃 つぼみも多く見られますが、開いた花も多い。 桜より10日… 続きを読む 桜桃李が満開の市川三郷町

4月1日午前7時に弓削神社にお参りしました

4月1日午前7時。天気は晴れ。気温は涼しいくらいの温度でした。ほぼ無風。 鳥居の前で一礼し、鳥居をくぐって進みます。 「神々しい」って、神社なので当然なのですが。 神々しさ、荘厳さを感じた次第であります。 画像を撮影した… 続きを読む 4月1日午前7時に弓削神社にお参りしました

春分の日に四尾連湖に行って来ました

市川三郷町の最高峰・蛾ヶ岳(ひるがたけ)の近く、殆ど山頂に四尾連湖(しびれこ)があります。空中湖と言ってもよい、不思議な天然の湖です。 3月20日午後2時、突然思い立って自動車で四尾連湖へ向かいました。四尾連湖へ行くのは… 続きを読む 春分の日に四尾連湖に行って来ました

弓削神社令和6年歳旦祭叙述

今はまだ令和5年です。12月31日午後10時。 弓削神社に明かりがついています。 12月31日午後11時30分くらいに、近くのお寺、宝寿院の除夜の鐘が鳴り始めました。 神職さま方が拝殿に向かいます。 元日午前零時になる前… 続きを読む 弓削神社令和6年歳旦祭叙述