弓削神社の四季(夏3)茅の輪くぐり

拝殿前の茅の輪

6月30日には弓削神社の大祓いの儀の神事が斎行されました。   年番役員が早朝より手分けして、ヨモギ,茅の刈り取り、茅の輪つくりをして、4時からの神事に備えました。 神事の後には市川三郷町の観光大使山本由紀美さまの大地と海をテーマにした自作の歌曲を独唱し奉納され、最後に故郷を全員で歌い、和やかなうちに大祓いの儀を終了しました。  茅の輪くぐりの様子などは写真入りで次回の投稿があるのでご期待ください。  

拝殿前に設置した茅の輪は二週間ほど、そのまま置きますので参拝の際にはぜひ茅の輪くぐりをして、身の穢れをお祓いください。  以下、7月1日の茅の輪の様子です。

隋身門の先の石階段の上に茅の輪が見えます。

茅の輪の両脇にくぐり方の説明書きがありますので、この通りにくぐって下さい。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)