弓削沢発見!

八ヶ岳の画像を撮影するために農道の脇を歩いていて、下の画像の標識を見付けました。

富士川水系 弓削川(鳴沢川)。

小生きみひとは高校を卒業するまで市川大門に住んでいて、10年ほど前に故郷に帰って住んでいる人なのですが、「弓削沢」という言葉を初めて見て、小さな驚きと感動を覚えました。

上の画像の標識から見ると、その上流にある、県立四尾連湖自然公園登山道の入口付近の側を流れる(画像向かって左)川が、鳴沢川のようです。

鳴沢川は岡の上にある市川小学校の南隣を通り、県道四尾連湖公園線の橋の下を流れます。

その辺りまで、地面を深く削った谷を流れ、確かに「沢」と呼んでよい地形なのです。

だから鳴沢川上流部は「弓削沢」と呼ばれているのでしょう。

土石流とありますが、市川小学校は、岡の上に位置していて、弓削沢より高い位置にあるので、万一、弓削沢に土石流が発生しても、その被害を受けないと考えられます。

鳴沢川(画像手前)が、弓削神社(画像奥の杜)の近くを流れます。

県道〇〇号線の鳴沢橋から、鳴沢川上流に向かって、市川大門の街を遠くに見る。(上)

同じ場所から鳴沢川下流方向を見る。

鳴沢川は土手の向こうの笛吹川(法律的にはこの辺は既に富士川か)に合流します。

 

応援クリックお願いします。

氏子総代会IT担当

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です