謹賀新年

令和7年、あけましておめでとうございます。 昨日は元旦にふさわしく、とても清々しい朝を迎え令和7年最初の神事、歳旦祭が執り行われました。新年を祝い、皇室のご繁栄と国の隆昌を祈るとともに、氏子崇敬者の皆さまと地域の平和と繁… 続きを読む 謹賀新年

新嘗祭

新嘗祭は、天皇が国家と国民の安寧と繁栄のため、神に祈願することを目的とした宮中祭祀のひとつです。新たに収穫した五穀を天と地の神々に供え、天皇自らも新穀を食べることにより、その年の収穫に感謝します。明日23日は全国の神社で… 続きを読む 新嘗祭

投稿日:
カテゴリー: 未分類

◆七五三が執り行われました

昨日10日に弓削神社の七五三が執り行われました。 寒い中、ご担当の総代様におかれましては皆さまとても寒い中朝早くから境内を綺麗にしていただきましてありがとうございました。 氏子崇敬者様のとても可愛らしいお子様たちがご祈祷… 続きを読む ◆七五三が執り行われました

◆令和六年度の例大祭が執り行われました

先日3日の例大祭、前日は大雨でしたが、当日は快晴となり、盛大に斉行されました! 来賓の皆様方、氏子総代の皆様他関係者の方には拝殿にて神事にご参列いただき、ありがとうございました。 神輿の担ぎ手の皆様、お天狗さま、おかめさ… 続きを読む ◆令和六年度の例大祭が執り行われました

明後日は七五三祭です

明後日は七五三祭です。 3歳、5歳、7歳の皆様、誠におめでとうございます。 先着10名様に可愛いアイシングクッキーをプレゼント致します。弓削神社の朱色の鳥居も入ったオリジナルクッキーです!!

⛩️例大祭⛩️

弓削神社の例大祭は毎年11月3日に斉行されます。荘厳なお神輿は、担ぎ手の皆様により市川の郷を周ります。担ぎ手の皆様、長時間となりますが、どうぞ宜しくお願いいたします。例大祭神事後に御幸祭が行われ、お神輿渡御となります。五… 続きを読む ⛩️例大祭⛩️

㊗️七五三

朝晩は寒さを感じる日々ですね。 七五三、対象になるお子様、誠におめでとうございます。 弓削神社では毎年11月15日直前の日曜日に行っております。 11月10日(日)受付時間9時から午後2時 上記時間に受付をしておりますの… 続きを読む ㊗️七五三

自然のありがたさ

日中は暑い時間もありますが、秋を感じる日々です。鳥居をくぐると、たくさんの花の苗が迎えてくれました。お花が見れるのがとても楽しみです。 虫たちも出迎えてくれて、鳥居のところでは、サワガニ。落ち葉の下にかくれていたようです… 続きを読む 自然のありがたさ

投稿日:
カテゴリー: 未分類

🎋七夕🎋

七夕とは、7月7日の夕方を意味していて、 七夕を「たなばた」と呼ぶようになったのは、奈良時代に中国から伝わった行事「 乞巧奠(きこうでん)」と、織姫と彦星の七夕伝説が、日本古来の棚機つ女(たなばたつめ、はたを織る女)の習… 続きを読む 🎋七夕🎋