10月27日 弓削神社八草苑の白花杜鵑(ホトトギス)です。数日前から咲いていたようです。茎の先端には花弁が散りだし種を含むさやが形成していますね。 ホトトギスはユリ科の多年草で、開花期は9‐10月とありますが大分遅… 続きを読む 弓削神社の四季(秋6)ホトトギス
月: 2025年10月
七五三
🍁 七五三のご案内 🍁 秋も深まり、木々の彩りが美しい季節となり、今年も七五三の季節がやってまいりました。 三歳・五歳・七歳を迎えるお子様、誠におめでとうございます。 弓削神社では、お子様… 続きを読む 七五三
弓削神社の四季(秋5)やぶらん
斑入り藪蘭はラン科ではなく、ユリ科の多年生草木で、開花期は8~10月とされるが、長い酷暑を受けて今になってやっと咲いた。花は薄紫の小花を穂状につけ、やがて果実になるがすぐに皮が破れて濃い紫色の小さな玉(種)となる。 山菅… 続きを読む 弓削神社の四季(秋5)やぶらん
🌕中秋の名月🌕
本日は中秋の名月、お月見ですね。 あいにくの曇り空ではありますが、少しだけでもお月さまのお顔をみせていただきたいですね。 神道では月の神様は月読命と言われ、天照大御神、素戔鳴命と一緒に伊弉諾尊が禊された際にお生まれになっ… 続きを読む 🌕中秋の名月🌕