曼殊沙華・玉すだれ・野蒜 この所の雨続きに、神主屋敷の前庭に曼殊沙華が咲きだしました。これに続く境内にも花茎が伸びています。お彼岸には満開となるでしょう。 「赤々と 地よりしみみに つくづくと 火を焚きあぐる 曼殊沙華の… 続きを読む 弓削神社の四季(秋4)三華競艶
月: 2025年9月
弓削神社の四季(秋3)玉すだれ
今年の夏、あまりの暑さと乾燥で途絶えてしまった玉すだれが、ここ数日の雨で復活、草丈はまだ短いのに花茎が急に伸びて開花した。別名レインリリーと言うにふさわしく、雨天に誘われて咲きだしたのでしょう。 紅梅や 見ぬ恋つくる 玉… 続きを読む 弓削神社の四季(秋3)玉すだれ
弓削神社の四季(秋2)無患子とシャボン玉
無患子(ムクロジ)は椋(ムクノキ)の実で、果皮にサポニンを含み、水に溶かすと泡立ち、石鹸の代わりに使われた。中の種子は固く数珠や羽根つきの羽根の重りに使われた、黒い玉です。 弓削神社の神主屋敷の庭にある椋(ムクノキ)。落… 続きを読む 弓削神社の四季(秋2)無患子とシャボン玉
ゆりのうた
9月長月に入り、暦の上では少し前から秋ではありますが、蝉時雨が一層暑さを感じさせますが、この夏を懸命に生きる姿は素晴らしく生命力を感じますね。 前の投稿で百合の歌をのせていただき、ありがとうございました。 百合の花は「清… 続きを読む ゆりのうた